2023
3.26
2023年度GUERLAIN養蜂研修始まりました
2023年度2期生となるGUERLAINプレゼンツ 女性(もしくは性自認が女性) の為の養蜂研修が今年も始まりました。12月まで全員が卒業できることを願います。 GUERLAIN presents beek..
2023
3.11
冬の作業(巣枠の組み立て2)
新しく導入する巣枠に三角のコマをつけます。 梅田ミツバチでは8mmのコマに統一して、貯蜜段には12mmのスペーサー で対応します。給餌器の掃除も大切な作業ですね。 We will attach triang..
2023
3.4
冬の作業(巣枠の組み立て)
内検作業が比較的少ない冬の作業ですが、春の準備は大事です。 貯蜜に使う巣枠にプラスチック製の巣礎(スソ)を使うことにしました。 そのままだと巣を盛らないので、蜜蝋でコーティングします。 地味な作業ですが、ほんのりとハチミ..
2023
3.3
観察巣箱の修理とペインティング
ミツバチ勉強会の出張授業用で使う観察巣箱(実際にミツバチを連れて行く用) の修理とペインティングを行い、試しにミツバチを入れてみました。 カラーリングなかなか良い感じになったと思います。 We perfor..
2023
2.5
冬のお世話
冬のミツバチのお世話といえば、防寒と給餌が主な作業になります。 寒波予報が出ましたので、 防寒にはハイテクアルミシート、給餌は手作りのシュガーキャンディで対応しました。 When it comes to c..
2023
2.1
2023年度.養蜂研修受付開始します。今期の募集は女性もしくは性認識が女性の方限定で6名の受け入れです
梅田ミツバチプロジェクトは、養蜂のすそ野を広げる為に養蜂研修生を募集します。 研修は3月から12月まで、全10回のプログラムです。 今期もLVMHグループのGUERLAIN(ゲラン)のサポートを受け、女性もしくは性認識が..
2022
12.17
GUERLAIN女性養蜂研修 一期生卒業式
12月17日 いよいよ研修最終日。 冬の内検を時短で終わらせて、卒業式です。 約50名ほどの応募があったプログラムですが、 選ばれた6名の研修生は検定テストも無事にクリアし、全員がディプロマを受け取って卒業します。 式に..
2022
11.19
第12回 女性養蜂家研修
11月19日 段々と寒くなり、巣箱の蓋を開けている時間も短くする必要が出てきました。 作業はテキパキと、でも慎重に! 2人1組で巣箱の点検を行う研修生たち。 いよいよ来月は卒業式です。 研修で学んだ内容を50問の記述テス..
2022
10.15
第11回 女性養蜂家研修
10月15日 研修もいよいよ大詰めになってきました。 ミツバチの扱いにも随分と慣れて、テキパキと作業をこなしていく研修生たち。 ミツバチの世界は夏の終わりから既に越冬の準備は始まります。 本格的な冬の訪れを前にしっかりと..
2022
9.25
YANMARマルシェ×梅田ミツバチP ワークショップin長居公園
9月25日 今日は素晴らしい秋晴れです。 長居公園にオープンしたYANMAR MARCHEで事前応募の親子ワークショップを行いました。 ミツバチ勉強会とハチミツ石鹸作りのワークショップ、ハチミツやハニーレモネードの試食な..
2022
9.17
第10回 女性養蜂家研修(えらいこっちゃ!)
9月17日 9月も半ばですが、大量のオオスズメバチの襲撃を受けてビビりまくりのミツバチと 研修生。流石にこれだけの数のスズメバチに遭遇した経験はないでしょうから怖かったと思います。 そんな状況にもミツバチを守るためにしっ..
2022
8.23
ヤンマーレストラン×梅田ミツバチ コラボワークショップ
【イベントページ告知】9月25日イベント概要_220823 9月25日、長い公園内のヤンマーレストランでミツバチ勉強会を開催します。 今回は12組24名限定のセミナーとなります。 ハチミツ石鹸のワークショップや採..