2024
4.26
アンジェリーナジョリーさん桐谷美玲さんスペシャルコラボ
25ans 4月26日発売号に梅田ミツバチプロジェクトBee Schoolの様子が掲載されました 今回はアンジーと桐谷美玲さんが特別ゲストで参加くださり 大阪市立瓜破西小学校6年生を招いて勉強会を行いました 女性養蜂家研..
2024
4.20
GUERLAIN女性養蜂家研修3期生
いよいよ3年目の女性養蜂家育成プログラム(WOMAN FOR BEE)が始まりました さて、今年は全員卒業できるでしょうか?
2024
4.11
GUERLAIN女性養蜂家育成プログラム2024始まりました
女性養蜂家育成プログラムの3期生研修が始まりました 今回もGUERLAIN社のサポートをいただき、6名が研修を1年間行います ミツバチプロジェクトの研修は、単に養蜂のテクニックを学ぶ為だけでなく ミツバチと関わる事により..
2024
4.11
ニッセイ.ニュークリエーション(日本生命特例子会社)ミツバチプロジェクト始動です
ミツバチプロジェクトの大きなミッションとして 新しいミツバチプロジェクトのスタートアップサポートがあります 今年から日本生命さんの特例子会社ニッセイ.ニュークリエーションさんが都市養蜂にチャレンジ される事になり、スター..
2024
4.6
4月6日 わちゃわちゃ
どんどん蜂さんの数が増えて、巣箱の中はわちゃわちゃになって来ました 養蜂女子部の皆さんが懸命に巣箱内の整理をしてくれています
2024
3.30
3月30日 順調な様子
産卵がどんどん進んで蜂さんの数が順調に増えています バケツに工夫して給水場所を作りました 給餌も大切ですが、給水はもっと大事です
2024
3.25
3月25日 内検作業
産卵が活発になって来ました まだまだ蜜源が少ないので、花粉とハチミツを練ったご飯で若い蜂がローヤルゼリー をたくさん女王蜂に渡せるようにします
2024
3.16
2024年度 服部緑地の養蜂作業本格始動します
産卵が順調に行われているのを確認し、巣箱の中の整理をおこないます いよいよ本格的なシーズンがはじまります
2024
3.14
女性養蜂家研修2024 学生さん受入れ可能です
2024年度の女性養蜂家育成プログラムは募集を終了しましたが、 学生さんの受け入れは別枠で行います ぜひこの機会に参加ください たくさんの応募ありがとうございました 選考の上、ご連絡いたしますのでしばらくお待ちください
2024
2.21
2024養蜂研修は学生さん歓迎です
絶賛募集中の2024年度 女性(もしくは性自認が女性)養蜂研修ですが、 今期の募集のみ、学生さんの参加を応援したいと思います 応募条件は同じですが、 自己負担金額を大学生は1万円、高校生は5千円(年間)のみで受け入れいた..
2024
2.20
女性養蜂家育成プログラム2024 募集開始しました 限定6名締め切りは3/13です
今回の研修では学生の応募に関して優遇をいたします 梅田ミツバチプロジェクトの社会活動に積極的に参加いただく事を条件とし、 自己負担額を大学生は1万円(年間)、高校生は5千円(年間)のみで受け入れいたします ..
2023
12.30
2023最後の内検作業
年末ですが今年はとても暖かいですね ミツバチは本来ならば蜂球をつくってじっとしている時期なのですが、この暖かさで外で飛んでいます しっかりと給餌をおこない、ご飯がなくならないようにしました 次回巣箱を開けるのは2月の半ば..