2012
9.7
第49回エコデザインセミナーに参加
9月に入り、残暑はきついものの朝晩には少し涼を感じる季節になってきました。 そんな夏の終わりの8月31日、NPO法人エコデザインネットワーク、おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会が主催する「第49回エコデザインセミ..
2012
8.6
ハチミツの日に大阪府と「みどり」の連携を行ないました
8月になりました。まだまだ暑い日が続きます。 大阪府では「みどりで大阪を涼しく」をテーマに8月を『みどりと風の月間』としてさまざまな緑化推進のイベントが行なわれているのをご存知でしょうか。 植物、特に花や実をつける蜜源植..
2012
7.26
観察巣箱登場!
ここ最近は天気が良ければ採蜜といった日々が続き、なかなか皆さんに屋上の様子をお見せすることができませんでした。 私たちが汗だく&夏バテ気味で作業をしていても、梅ぱち達は、羽扇風機を稼働させて冷気を巣箱内に送りつつ、元気に..
2012
7.2
梅ぱちを探せ!
6月に入り、私たちの作業と梅ぱちのご機嫌スケジュールは合いづらい日が続きました。 採蜜も予定しつつも、雨で翌週、また翌週と順延が続き、梅ぱち達の機嫌があまりよくない曇りの日に作業せざるを得ない日が多かったのです。 梅ぱち..
2012
6.13
キャンドルナイト
先週6日の夜、巣箱周辺の梅田・茶屋町は街の明かりが消され、温かいキャンドルの光でいっぱいになりました。 茶屋町画廊さんとのコラボブースに出展したプロジェクトの展示は茶屋町画廊さんにお任せ状態だったので点灯式に参加してビッ..
2012
6.5
地元に彩る灯-茶屋町キャンドルナイトのお知らせ-
6月6日、巣箱周辺の梅田・茶屋町地区では「1000000人のキャンドルナイト(茶屋町ナイト)」が開催されます。 昨年12月に開催されたキャンドルナイトでは、プロジェクト独自での蜜蝋キャンドルの展示と阪急インターナショナル..
2012
5.28
お引越
先日、梅ぱち達の巣箱をヤンマー本社ビルの隣のABC-MART梅田ビルへ移設を行ないました。 梅ぱちのためにも、安全な移転を行なうため、皆さんへは移転後にご報告させていただきました。 土地区画整理事業の関係で、これまで巣箱..
2012
5.11
お天気とミツバチ
5月に入り、街路樹や公園など至る所に花が溢れる季節になってきました。 今年はGW中も天候が不安定で梅ぱち達も空の様子を眺めながら活動していたようです。 先月、MBS毎日放送のニュース番組で、お天気とミツバチについて取り上..
2012
4.24
採蜜イベント開催!
21日の土曜日、梅田ミツバチプロジェクトでは今シーズン初めての採蜜を行ないました。 そう・・・前回ご案内しましたとおり、たくさんの皆さんと一緒にです! スタッフ含め、参加人数は約100人!という、大人数での採蜜イベントを..
2012
4.12
採蜜イベントのお知らせ
梅ぱちのいる茶屋町周辺も、菜の花・桜・・・と街の中に鮮やかな彩りが加わる季節になってきました。 気温も温かくなり、梅ぱち達は一生懸命を蜜や花粉を集めています。 そして・・・私たちにも今年初めてのハチミツのおすそ分けを頂け..
2012
4.5
4月8日は立ちあカーレーOSAKAIDへ!
4月8日(日)、天王寺の清風学園で、東北復興支援のチャリティイベント、 「立ちあカーレーOSAKAID」が開催されます。
2012
4.5
サクラサク
満開の菜の花が咲く梅ぱち巣箱周辺の茶屋町・鶴野町では、梅ぱちが一生懸命、花蜜と花粉を集めています。 大きなキャラクターバルーンがあがっても、人間がたくさん集まって「梅ぱち」の名前を連呼しても・・・ 梅ぱち達は気にせずに花..