2013
11.26
収穫祭 美容の秋!
梅ぱちと一緒に過ごし始めてから、私たちはさまざまな意識の変化を実感しています。 通勤途中には、梅ぱちが飛んで行きそうな木々、花々はどこにあるかを何気なく探すようになりました。 梅ぱち達の活動は、私たちの身近にある自然の話..
2013
10.18
秋の花々
からっと晴れた日の青い青い“青空”…養蜂を始めると改めて日々の季節の変化を感じるようになり、 この時期の空の青は本当にきれいだなと思います。 梅ぱち達は秋の花を求めて、毎日、青空へ向かって飛んでいきます。 10月は私たち..
2013
9.27
収穫祭の始まり
9月も下旬に入り、朝晩も涼しく過ごしやすくなってきました。 梅ぱち達はこれから迎える冬に向けて、一生懸命飛び回り、蜜を集めています。 私たちは群ごとに異なる個性を見極めて、最適な環境で越冬できるように準備しつつあります。..
2013
8.15
採蜜終盤!
夏も盛りを迎え、梅ぱち達は日々元気に飛び回っています。 私たちも毎週、梅ぱち達の様子を見る内検を行いながら、採蜜の時期などを見守っています。 梅ぱち達は、花が咲き始める4月頃から産卵の数を増やし、巣もどんどん大きくしてい..
2013
6.25
エネルギーチャージ!
6月23日、今年オープンしたグランフロント大阪のうめきた広場で、「うめきた運動会」が開催され、 北区の小学生や東日本大震災の影響で大阪に転居している小学生等を対象に、さまざまな競技が開催されました。 うめきた広場では、運..
2013
6.13
梅雨のやみ間に
6月に入り、晴れ間が見れずじめじめとした日が続いたと思えば、 からりと晴れて厳しい日差しを浴びる日もあり、徐々に夏を感じながら過ごす日々となりました。 梅ぱち達は晴れていると嬉々として梅田の空を飛び回り、たくさんの蜜を集..
2013
5.27
6月のイベント案内
5月も半ばを過ぎ、長袖にしようか半袖にしようかと悩む季節になってきました。 梅ぱちの住む梅田の街は、今年も新たなスポットがオープンし、多くの人が訪れています。 楽しく外出できる季節は、たくさんの花も咲き、梅ぱち達の数も大..
2013
5.1
ハツ!ミツ
4月23日は2013年初の採蜜でした。 いつもは数人でする内検作業ですが、この日は朝ハチ時に10人がつなぎ姿で集合し作業にかかりました。 今回はプロジェクトメンバーの数よりも、ボランティア参加の方が多いというありがたい状..
2013
4.26
シーズン到来
4月に入り相変わらず寒暖差はあるものの、梅ぱち達はシーズン真っ盛りに入ってきました。 梅ぱち達に合わせるように私達もいろいろと活動を始めています。 13~14日には、キッズプラザ大阪さんの「キッズ食のミュージアムpart..
2013
4.10
週末はキッズプラザで会いましょう!
菜の花、桜と3月末から4月にかけて春の花が満開となり、梅ぱち達も忙しく動き始めました。 私達も同様にバタバタとし始めています。 4月7日には、昨年同様「OSAKAID立ちあカーレー2013」にのスイーツブースに出展された..
2013
3.21
花いっぱいの春到来
日差しがさすような温かい日が増え、私達もそろそろお花見の計画を立てる時期になってきました。 春の花=桜を連想される方が多いかと思いますが、私達は梅ぱちと過ごすようになってからはさまざまな花を思い浮かべるようになってきまし..
2013
3.6
3月8日=みつばちの日
3月に入り、天気によって寒暖さがあるものの、温かい日は分厚い防寒着を羽織らなくても内検できるようになってきました。近くに梅ぱちが遊びに来ていました、とご近所の方に連絡頂いたり、少しずつ春の兆しを感じる日が多くなってきまし..