2013
2.26
春に向けて
暦では、氷が解けて雨になるという寒さのピークを越えた時期に入りましたが、梅ぱちの巣箱のある大阪市内では雪が舞うような寒い日が続きました。 しかし、そんな日が続くと思えば、風は冷たくても太陽の光の温かみを感じる日も増えてき..
2013
1.30
2年後の引越しに向けて
1月29日の大安吉日、昨年4月まで梅ぱち達の巣箱を設置していたヤンマー株式会社様が新本社ビルの起工式を開催されました。工事の無事を祈り、地元の綱敷天神社が地鎮祭を執り行われました。 今回の地鎮祭にあたり、梅ぱち達のハチミ..
2013
1.11
2013年“新”春!
2013年も明け、メンバーも今年初の内検を行いました。 大阪も年末年始は冷え込み、大晦日には雪も舞ったような天気だったのですが、初内検日は見事な晴れ! 越冬中の梅ぱちもこの日差しに即座に反応し、初飛び?する梅ぱち達もいて..
2012
12.22
Merry Christmas and a happy New Year to everyone !
12月に入り、巣箱の中のそおっと開けると巣箱が温かく感じる季節になりました。 梅ぱちの巣箱の中は常に34℃になるように、梅ぱち達が“おしくらまんじゅう”のように寄り添って巣箱を暖めています。 梅ぱち達に負担をかけないよう..
2012
12.6
キャンドルナイトに向けて
12月に入り風も冷たくなってきました。梅ぱち達は街を飛び出すことは少なくなってきましたが、巣の中はいつも暖かくしてガヤガヤと賑やかに過ごしているようです。 梅田の街ではスノーマンフェスティバルが開催され、街中に1000体..
2012
11.22
箕面の赤と梅田の黄色
日に日に寒暖の差がきつくなり、梅田の街路樹も赤や黄色に色づいている木々がクリスマス前の街に彩りを添えているようです。 皆さんもどこかに紅葉巡りに行かれたでしょうか? 大阪の中でも有名な紅葉スポットである箕面市では、「明治..
2012
11.16
“さっぱち”さんを訪問しました
今回は大阪以外の情報をお伝えします。 もともと梅田ミツバチプロジェクトを始めたのは銀座ミツバチプロジェクトの取り組みを知って・・・というように梅田ミツバチプロジェクトは、全国のミツバチプロジェクトとも、さまざま所で関わり..
2012
11.7
はやりのスポットへ
11月に入り、太陽が出ていないとヒヤッとするような寒さを感じる日も多くなってきました。 しかし、梅ぱち達はまだまだ元気です。そして人間も・・・寒さも跳ね返すようなホットスポットが梅ぱち近所に相次いでオープンしており、多く..
2012
10.22
イベントレポート-10月総まとめ編-
先週末はプロジェクトにとって2つのイベントが開催される大忙しの週末となりました。 木曜・金曜にはバルイベント「CAN BAR PARTY!」が開催され、11店舗でハチミツ料理が振舞われました。 メンバーもさまざまな店舗に..
2012
10.16
イベントレポート-御堂筋KAPPO編-
先週日曜日の午後、大阪のメインストリート御堂筋の一部区間が歩行者天国となり、「御堂筋KAPPO」のさまざまなイベントが開催されました。 このイベントでプロジェクトは、「グランドデザイン・大阪」さんのブースで共同出展を行い..
2012
10.12
イベントレポート-MBS 茶屋町カンカン編-
10月の3連休は青空が広がり、お出かけ日和になりました。 梅ぱちの巣箱周辺の茶屋町では「梅茶祭」が行われ、道路沿いではハンドメイドマーケットやさまざまなイベントが開かれていました。 そしてMBS毎日放送さん前では「MBS..
2012
10.2
イベントの秋!
すっかり朝晩が過ごしやすくなってきました。梅ぱち達の様子を見る内検を9月から早朝に切り替えたのですが、9月上旬は早朝でも作業を終えると汗びっしょりだったのが、中下旬から汗も引きやすくなり、今ではそろそろ梅ぱち達のために時..