2011
5.13
うめぱちの好きな花
うめぱちの巣箱周辺のビーガーデンも菜の花からハーブ園に変わりつつあります。 うめぱちはハーブの花が大好き。 巣箱前のビーガーデンにも植わっているこの2種類のお花、皆さんはどこかで見たことありませんか?
2011
5.12
梅田生まれの女王
GW中に、近所のJR大阪駅周辺は大阪ステーションシティがオープンし、連日、多くの人で賑わって いました。 こちらの屋上には「天空の農園」にたくさんのハーブや野菜等が植えられ、周辺には約30,000株の 花々が美しい庭を作..
2011
5.11
初めての採蜜
4月28日、梅田ミツバチプロジェクトでは初めての採蜜が行われました。
2011
4.25
変わりゆく春の景色
巣箱周辺に黄色い彩りを添えた菜の花も、たわわに実をつけ始めました。
2011
4.15
屋根が付きました♪
このところの日中の高気温と満開の桜のおかげで、うめぱち達は驚くほどの勢いでその数を 増やしています。この様子だと、来週の内検いかんで巣箱は2段積みになるかもしれません♪ さて、そのうめぱち達の巣箱に屋根が付きました。 こ..
2011
4.11
花について知りたい…まずはダリアから?
うめぱちを観察するようになると、うめぱち達が大好きな植物についてもっと知りたくなってきました。 うめぱち達は、花蜜だけでなく花粉も足につけて戻ってきます。 花粉の色も黄色だけでなく、赤茶など様々…巣箱に帰るうめぱちを見て..
2011
4.5
いよいよ春本番!
温かい日差しと共に、菜の花は種子をつけるべくより濃い黄色に染まり、周辺の木々はピンク色に 染まってきました。 うめぱちも日に日に活発になってきているようです。 3月に新しい仲間として、うめぱちがヤンマーさんの屋上に来たの..
2011
4.1
うめぱち誕生の瞬間!
3月31日、大阪でもついに桜(ソメイヨシノ)の開花宣言がされました。 うめぱち巣箱近所の桜の木々も少しずつ開花しており、蜜源が増えたうめぱち達はさっそく遊びに 行っているようです。 春本番間近の30日、初めて巣箱をあけて..
2011
3.30
梅田と菜の花畑
24日、菜の花を一緒に育てられた地元の茶屋町・鶴乃町の皆さんが、うめぱちと菜の花畑の見学に 来られました。
2011
3.30
銀座ミツバチプロジェクト田中代表が来阪
23日、銀座ミツバチプロジェクト副理事の田中さんが、梅田ミツバチプロジェクトに訪問いただきました。
2011
3.30
巣箱の周りの菜の花たち
前回の日記でもご覧いただけたように、現在、うめぱちの巣箱周りは、たくさんの菜の花畑に 囲まれています。 この菜の花は、地元・茶屋町・鶴乃町の皆さんが中心となって育てられ、メンバーも一緒に 成長を見守ってきた菜の花です。 ..
2011
3.24
梅田にミツバチ到来!!!
17日、セイヨウミツバチ3群をヤンマー本社屋上に設置し、 梅田ミツバチプロジェクトの養蜂活動を予定通りスタートしました。