2015
9.16
ミツバチ学習会/北梅田地区まちづくり協議会さま
梅田ミツバチプロジェクトでは、ご要望により不定期にミツバチ学習会を開催しています。 場所は茶屋町養蜂場(ヤンマービルの12階)です。 スライドでミツバチの生態、ヒト/環境とミツバチの関わり、ちいさな命の尊さ、 ハチミツっ..
2015
9.8
ミツバチの雄(オス)のお話
大忙しだった2015年度の採蜜シーズンも終了し、秋がやってきました。 秋になると、オスバチはだんだんいなくなるって知ってました? オスバチは、集団全体の1割と数が少なく、女王蜂と交尾する役割だけに存在しています。 普段は..
2015
8.25
梅田ミツバチプロジェクト、丹波分室が始動します!
梅田ミツバチプロジェクトのミツバチたちが丹波の町おこしに協力するため、 梅田ミツバチのいくつかの家族が丹波に引っ越しすることになりました。
2015
8.13
四天王寺のミツバチたち
まだまだ暑いですが、ミツバチたちもプロジェクトメンバーも元気に活動中です。 内検はメンバー協力して行っています。 女王バチはいるか、卵は生んでいるか、病気にかかっていないか、など。 ミツバチが暮らしやすい環境を整えていま..
2015
7.28
大阪ステーションシティで開催のキッズマルシェに参加します
梅雨もあけて、いよいよ夏。 一段と暑くなってきましたが、ミツバチプロジェクトとミツバチたちは元気に活動中です! 今年の採蜜シーズンはまだまだ続きそうな勢いですが、 お問い合わせをたくさんいただいている、2015年の採れた..
2015
7.26
8月3日「ハチミツの日」は天王寺ミオに!
今回、8月3日(月)に「LUSH 天王寺ミオ店」さんで、 「はちみつチャリティーイベント」を開催する事になりました!
2015
7.13
ミツバチ勉強会@大阪区民カレッジ北校
大阪市内の各区で、地域に貢献するために学習活動をされている 大阪区民カレッジ北校のみなさまに、 「大阪が花と緑と仲間が集まる街に!」をテーマにミツバチ勉強会を行いました。 こども向けの勉強会は以前より始まっていますが、大..
2015
7.7
雨の日のお仕事
なかなか今年は梅雨が明けません。 ミツバチは雨だと外に出られないので、蜜集めのお仕事ができません。 なので、ハチミツもあまり採れないのです・・・ その間、私たちプロジェクトメンバーが何をしているかというと、 今までミツバ..
2015
7.6
みつばち新聞発表会@中津小
先日、茶屋町養蜂場に勉強しに来てくれた中津小のみんなが 「みつばち新聞」を作ったと聞いて、お邪魔してきました。
2015
6.1
中津小ミツバチ学習会
以前から、ミツバチたちのために一緒に緑化活動をしてくれている 中津小のみんなが初めて茶屋町養蜂場にお勉強に来てくれました。
2015
5.27
はちみつとベストマッチなスパイス
5/30(土)こだわりの生産者が出店する「旬食マルシェ」に参加します。 今回特にオススメなのは、「フレーバーハニーのシナモン」です!
2015
5.13
茶屋町エンタテインメントイベント「チャリウッド2015」に参加します
若者をはじめ、家族みんなが集まる街、茶屋町を舞台に、 地域の方々や企業・学校・商業施設と放送局 などが協力して、 現実の街や施設を“ステージやスタジオセット”として使う新しいスタイルの 回遊型エンタテインメントイベント『..