2017
5.12
四天王寺養蜂場の春 ~初蜜搾り~
5月5日(金)本年初の採蜜、行いました。 四天王寺付近も自然が残る場所があちらこちらにあり、ミツバチたちは花粉やら花蜜やら あちこちから春の香りを集めてきてくれています。 巣板には色とりどりの花粉と花蜜が詰まっていま..
2017
5.12
服部緑地養蜂場の春
陽気に溢れたゴールデンウィーク。 ミツバチたちも元気に飛び回っていました。 服部緑地養蜂場に咲いているシロツメグサ(クローバー)とヘアリーベッチは ミツバチたちの大好きな蜜源植物です。 働きバチの数も、花蜜や花粉の蓄えも..
2017
1.30
四天王寺でミツバチ勉強会を行いました
1月28日(土)に天王寺区役所(天王寺区まちづくりセンター)さまの地域活性化プログラムの 一環として、四天王寺で初めてのミツバチ勉強会を行いました。 しかも四天王寺さんのご好意で、普段は入ることが出来ない四天王寺本坊の安..
2017
1.17
天王寺区役所主催イベントでミツバチ勉強会します!
1月28日(土)に四天王寺で初めてのミツバチ勉強会を開催できる事になりました! 天王寺区役所(天王寺区まちづくりセンター)さまの地域活性化プログラムの一環として 四天王寺養蜂場でミツバチ勉強会をすることになりました。 し..
2017
1.13
第16回高津宮とんど祭に参加しました
1月9日、あまりにも有名な「高津宮とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台たち」に今年も参加させていただきました。 「居酒屋ながほり」をはじめ、大阪の有名飲食店19ブースの屋台が出店。 「Chi・Fu・Az/ビーフン東」、中..
2016
10.25
おおさか都市緑化フェアに参加しました
10月23日に万博記念公園のお祭り広場にて行われた おおさか都市緑化フェアに参加しました。 梅田ミツバチプロジェクトのブースでは、ミツバチと環境に関する紙芝居のワークショップやハチミツとハチミツを使ったお菓子の販売を行い..
2016
10.24
四天王寺でミツバチ見学会を行いました
大阪教育大学附属天王寺中学校の地域探求部の皆さんが 四天王寺養蜂場へ見学に来てくれました。 6月にもきてくれたので、2回目になります。 前回と同じく少人数という事で、ミツバチ学習会ではなく 見学という形でお話をしました。..
2016
10.22
中京区役所のみつばち市民講座でお話しました
10月21日に京都学園大学京町家「新柳居」にて、京・みつばちの会・京都学園大学・中京区役所が共同主催のみつばち市民講座に梅田ミツバチプロジェクト代表の小丸が講師として招待されました。 みつばち市民講座の前に、中京区役所の..
2016
10.18
天王寺中学校地域探求部の皆さんの作品が「環境マップコンクール」で賞をとりました!
今日は嬉しいご報告があります。 今年の6月21日に四天王寺養蜂場に見学にきてくれた 大阪教育大学附属天王寺中学校 地域探求部の生徒さんが 国土地理院の「環境マップコンクール」に応募され、北海道大学長賞を受賞されました! ..
2016
10.17
第32回 おおさか都市緑化フェア2016in万博に参加します!
梅田ミツバチプロジェクトは今年も「おおさか都市緑化フェア」に参加します! 今回の舞台は太陽の塔で有名な万博記念公園! 「万博ママ・マルシェ ハロウィンフェスティバル」も同時開催です! 梅田ミツバチプロジェクトのブースでは..
2016
9.30
服部緑地ミツバチファームに可愛いフェンスができました
朝晩は涼しくなり、日ごとに秋めいてきましたね。 服部緑地ミツバチファームでは、仮設だったフェンスを皆さまが見学できるように しっかりとしたフェンスに取り換えました。
2016
8.1
ミツバチ見学会の感想文が届きました
大阪教育大学附属天王寺中学校の地域探求部の皆さんから 6月17日に四天王寺で開催したミツバチ見学会の感想文が届きました。