2016
1.29
「ハートフルアグリシンポジウムinおおさか」に参加します!
いよいよ今週末に開催されます、 「ハートフルアグリシンポジウムinおおさか~農と福祉のコラボがつくる未来!~」 に現場の最前列で活躍している人物として 梅田ミツバチプロジェクト 理事長 小丸和弘による活動紹介や マルシェ..
2015
12.2
中津小学校へ「花いっぱいプロジェクトの出荷式」に参加してきました!
今日、花いっぱいプロジェクトのパンジー、ビオラの出荷式に参加してきました! 3年生のみんなが愛情たっぷりに育ててくれたお花たちは、 大阪ステーションシティーをはじめとする大阪の街に贈られました。 出荷式の後は、みんなで菜..
2015
12.1
ボランティア・市民活動情報誌「COMVO」12月号に梅田ミツバチプロジェクトが掲載されました!
大阪市内で毎月4万部も無料配布されているコンボという雑誌をご存知ですか? 今、最も注目されるNPO法人を照会する雑誌で、ボランティアや 市民活動に興味・関心があるけれど、「何から始めればいいかわからない」 「具体的な情報..
2015
11.29
MBSの「堂本剛のやからね」で紹介されました。
先日MBSの番組「堂本剛のやからね」で梅田ミツバチプロジェクトの活動を紹介していただきました! 今回は、スカイビルで芋掘り、茶屋町でハチミツ採り、そして谷町のビルの屋上でバーベキュー!
2015
10.25
大阪都市緑化フェアに参加しました。
大阪を緑あふれる街にするため、活動している団体が集うイベント 「大阪都市緑化フェア2015 inうめきた」に参加しました。
2015
10.20
ミツバチ勉強会を開催しました!
梅田ミツバチプロジェクトでは茶屋町養蜂場にて、 申込み頂いた団体を対象とした「ミツバチ勉強会」を開催しています。 今回は千里ヶ丘北小学校の5年生の子供たちがミツバチが環境や人々の生活に どう関わっているのかを勉強しにきて..
2015
10.13
秋のミツバチ
10月も半ばになり、街はすっかり秋模様。 朝晩は冷え込む日もあり、季節はだんだん冬へと近づいていますが、 四天王寺のミツバチたちは、まだまだやる気満々! 巣箱を開けてみると、まだまだ秋の蜜をたくさん集めてきています。
2015
9.16
ミツバチ学習会/北梅田地区まちづくり協議会さま
梅田ミツバチプロジェクトでは、ご要望により不定期にミツバチ学習会を開催しています。 場所は茶屋町養蜂場(ヤンマービルの12階)です。 スライドでミツバチの生態、ヒト/環境とミツバチの関わり、ちいさな命の尊さ、 ハチミツっ..
2015
9.8
ミツバチの雄(オス)のお話
大忙しだった2015年度の採蜜シーズンも終了し、秋がやってきました。 秋になると、オスバチはだんだんいなくなるって知ってました? オスバチは、集団全体の1割と数が少なく、女王蜂と交尾する役割だけに存在しています。 普段は..
2015
8.25
梅田ミツバチプロジェクト、丹波分室が始動します!
梅田ミツバチプロジェクトのミツバチたちが丹波の町おこしに協力するため、 梅田ミツバチのいくつかの家族が丹波に引っ越しすることになりました。
2015
8.13
四天王寺のミツバチたち
まだまだ暑いですが、ミツバチたちもプロジェクトメンバーも元気に活動中です。 内検はメンバー協力して行っています。 女王バチはいるか、卵は生んでいるか、病気にかかっていないか、など。 ミツバチが暮らしやすい環境を整えていま..
2015
7.28
大阪ステーションシティで開催のキッズマルシェに参加します
梅雨もあけて、いよいよ夏。 一段と暑くなってきましたが、ミツバチプロジェクトとミツバチたちは元気に活動中です! 今年の採蜜シーズンはまだまだ続きそうな勢いですが、 お問い合わせをたくさんいただいている、2015年の採れた..