2025
5.20
World Bee Day 5/20は世界ミツバチの日
「世界ミツバチの日」はミツバチの役割や重要性を認識するための日として、2017年に国連で制定されました (近代養蜂の先駆者スロベニア人養蜂家の誕生日に由来) ミツバチがはちみつだけでなく私たちの食料にも多大な影響をもたら..
2025
4.26
春のミツバチと養蜂
養蜂シーズンはピークを迎えています。毎週のお世話には研修生も参加可能で、 みんなでミツバチを飼育します。 自然な巣ができているのは元気な証拠。花もたくさん咲いています。
2025
4.19
第4期女性養蜂家研修(実施作業)スタート
いよいよ研修が本格的に始まりました 座学で学んだ内容を現場に落とし込んでの研修です 年末まで全員が無事に修了できることを望みます
2025
4.8
心斎橋大丸ハチミツプロジェクトのご紹介
心斎橋大丸さんが行われているプロジェクトをご紹介します 大丸心斎橋店では、2019 年に「心斎橋はちみつプロジェクト」 を立ち上げ、地上約60m に設けられた約900 ㎡の屋上から 約20 万匹のミツバチが飛び立ち、半径..
2025
4.7
第4期 女性養蜂家育成プログラム始まりました
WOMAN FOR BEE 女性もしくは性自認が女性のための養蜂家育成プログラム 第4期がはじまりました。今年も多くの応募を頂き、通常募集の6名に加えて 大学生2名も研修に参加して8名で研修を行います 初日は座学で用語や..
2025
3.29
いよいよハイシーズンへ
さまざまな花が咲いてきました いよいよ養蜂のハイシーズンの始まりです
2025
3.23
服部緑地もすっかり春だ
すっかり春の日差しになり、菜の花も満開です ミツバチさんもどんどんその数を増やしています
2025
3.22
同志社大学ミツバチ順調です
引越しから1週間。同志社大学ミツバチのお世話です 今のところ順調に増えていってますね
2025
3.18
同志社大学さんのミツバチお預かり
今日から同志社大学ミツバチラボさんのミツバチを1群お預かりすることに なりました、ミツバチの移動はデリケートなのでドキドキです
2025
3.15
ミツバチさん、エンジン掛かってきました
春宣言から2週間。いっきに産卵が始まって勢いが出てきています これから1ヶ月で倍の数になれば安泰です
2025
3.13
くるぞ、万博! 出るぞ、万博!
いよいよ4/13から大阪.関西万博が開催されます 梅田ミツバチプロジェクトも10/4 SATにウーマンズパビリオンで 「環境や地域共生を考えた都市養蜂」のテーマで ワークショップとトークイベントを行います 入場チケットの..
2025
3.9
ミツバチマルシェ 須磨離宮
俵養蜂場さんとハチミツマイスター協会さんの呼びかけで 須磨離宮ミツバチマルシェが開催されました 梅田ミツバチもプチBeeSchoolなどを行いました