2025
11.12
(戻って)来たぞ!万博
もどって来たぞ!万博 モナコ公国のミツバチ展示物の修復が完了し、中津のCafe「B.Honey」に設置されました 本日からご覧いただけます。万博でご覧になった方もご覧になれなかった方も お越しになってミツバチのことを知っ..
2025
10.18
養蜂研修の実施テストです
いよいよ1年間の研修も大詰めです 今日は研修の内容が把握できているか?をひとり1群づつ内検をしてもらっての終了テストです みなさんしっかりと練習されており、8人全員が合格となりました 来月は最終のペパーテストです。50問..
2025
10.13
モナコ公国ミツバチ展示レガシー
大盛況で幕を閉じた大阪.関西万博では多くのミツバチ保護に関する展示がありました その中でもモナコ公国パビリオンでは3館のうち1館がミツバチ保護重要性を伝える展示でした その中心にあった展示物を大阪に残していただける事にな..
2025
10.4
万博ウーマンズパビリオンでBeeSchool
大盛況の大阪.関西万博もいよいよ佳境です ミツバチプロジェクトもウーマンズパビリオンWAスペースでBeeSchoolと講演イベントを行いました 第一部は親子対象のBeeSchoolです。茶屋町養蜂場と中継を繋いでの作業風..
2025
9.8
10/12 梅田茶屋町でBeeScool行います(親子対象)
北千里児童センターさんが主催してくださる 親子BeeScoolを10月12日に開催します!どなたでも参加できますので、 ぜひ応募ください。無料ですが、抽選になります。 ミツバチの事、環境のことなど盛りだくさんの内容です。..
2025
8.23
JKさんが見学に!
今日はプロジェクトメンバーのお知り合いJKさんが見学に来られました 実際に作業を手伝ってもらったり、ちょこっとお勉強したりで楽しく養蜂に触れていただきました 作業は女王蜂を隔離したり、レスキューしたジャパニーズのチェック..
2025
8.20
ヤンマー社員さまに向けてBeeSchoolです
最近は企業さまからBeeSchool開催の依頼をいただくことが多くなりました 今回はお膝元のヤンマー社員さまに向けてのBeeSchoolです。 ハチミツの食べ比べなども行い、なごやかな雰囲気での開催です
2025
8.16
真夏の女性養蜂家研修
真夏の内検は大変な重労働です。研修生もここまで暑い中での作業は 想像していませんでしたので、休憩と水分補給をしっかりと行いながら作業します 2つのコロニーを合同する合群やスズメバチ対策などを学びました
2025
8.9
夏の採蜜作業
大変暑いです。でも作業は休めないです ハチミツが溜まりすぎて子育てのスペースを圧迫しています このハニーバウンドを解消するには採蜜しかありません めちゃくちゃ暑い中での作業ですが、みんな頑張っています
2025
8.5
チリ共和国 農業省のみなさま
万博でのイベントに絡めて、チリ共和国の農業省大臣、チリ大使館のみなさま、チリの蜂蜜生産者の 面々が視察にお越しくださいました。 チリの蜂蜜普及のために、日本で好まれる蜂蜜の傾向や蜂蜜を使ったプロダクトを見に来られました ..
2025
8.2
夏の内検(ミツバチのお世話)
暑いです。夏です。 暑いのはミツバチさんも同様なので、給水は欠かせません スズメバチ対策のネットやトラップも必須です 蜂児まわりに貯めているハチミツはカキカキして、産卵スペースになるように手を加えます
2025
7.30
企業向けのBeeSchool
最近は企業からの大人向けBeeScol開催の依頼が増えています 環境意識の高い会社さんが増えて、ますます社会の変化を実感しています 今回はNTTデータ関西 様に伺っての勉強会でした